介護分野に人材が集まらなくなってきている
2025年には35万人の介護職が不足すると言われていますが、ここに来て介護の仕事に人が集まらないようになってきているようです。
さすがにこれだけ様々なメディアに介護分野のブラック化が取りだたされると「介護の仕事をしたい」という人も少なくなるということでしょうか?
たしかに、様々なところで介護施設のブラック化が表に出てきています。高校生などが将来を決める時、介護を避けるのは無理もありません。
また、現場で見ていると、新しく入ってくるスタッフが急に減りました。少し前までは中途採用の未経験者がよく来ていたのですが、ピタッと止まっています。
もしかして、ハローワークから紹介されなくなった?と思ってしまうほどです。
これは職を探してる方のほとんどが一あ介護の現場に来て「介護みたいなブラックなところはもう二度と嫌だよ」という具合になっている。もしくは、「介護だけはやめとけ」という噂が流れているとかなのでしょうか?
そういう人たちは、現実にぶつかって辞めていく人が多いのが事実ですが、それすら来なければ、どうしようもありません。
結局、このような負のスパイラルを断ち切るためには、介護のブラック化を止めて少しでも改善していくより他はありません。
たしかに今の介護施設や事業所にはブラックなところは多いですが、全部が全部じゃありません。しっかりと努力して情報を集めれば良い施設・事業所も存在しています。
ですが、それらはあまり表立って募集がかかりません。
なぜなら、辞める人が少ないからです。そりゃそうですよね。ブラックな介護施設が多い中でやっと見つけた良い施設をわざわざ辞めようとする人は少ないに決まっています。
ハローワークなどは申請のあった施設を事務的に紹介するだけですから良い施設なんて中々見つかりません。そのためにはもっと詳しい情報の集まるところへ行きましょう。具体的に言えば介護職専門の転職サイトです。
介護士転職サイトは施設から紹介料を貰って成り立つシステムですからユーザーにお金がかかることはありません。つまり無料で利用することができます。また、営業努力によって好条件で募集人数の少ないところからも求人を引っ張ってきています。上手く活用すればブラックじゃない介護施設をたやすく見つけることが可能です。
1位 MC介護のお仕事
看護師の転職なども手掛ける大手企業が運営。全国ネットで細かい条件での検索が可能。担当者さんの対応が素晴らしく、円満退職から転職先への面接までしっかりサポートしてくれます。もちろんアフターフォローもバッチリです
一回身につけた技術は将来の助けになります。
逆を言えば、介護施設に人が集まらなくなってきている今がブラックじゃない施設を探すチャンスです。
介護職専門の求人サイトなどを利用して、あきらめずに探してみてください。
働く場所さえ良ければ介護って素晴らしい仕事ですよ。