働きやすいデイサービスの探し方
介護職として憧れの日勤常勤。楽そうですよね?
ケアマネや社会福祉士などの上位資格を狙っている介護士にとっては一時的にお給料が減っても空いた時間で勉強できるというような利点もあったりします。
でも、安易に選ぶと大変な目に遭うかもしれないことをご存知でしょうか?
というのは今、あちこちにデイサービスができていますよね。それこそ利用者の取り合いをしています。そうなると当然ながらサービス重視になっていって職員が遅くまで残って色々なイベントの準備をしているところが多いんです。
地主さんが思いつきで始めたようなデイ、いわゆる弱小企業ですよね。
そういうところだとサービス残業が当たり前のところも少なくありません。毎日23時までサービス残業なんてところもあります。
つまりブラックなデイサービスが多い。
そうなったら全然日勤常勤のイメージじゃないでしょ?
そうならないためにもしっかりとしたデイを選ぶ必要があります。
・潰れないようにある程度母体が大きい
・ある程度の歴史がある
・スタッフが多い
このあたりを気をつけて選びましょう。
でも、個人で調べるには限界がありますよね。そんな時は介護士専門の転職サイトを使うのが便利です。24時間チェックすることができますし、担当者さんがついてくれますので、様々な相談に乗ってくれます。
1位 MC介護のお仕事
看護師の転職なども手掛ける大手企業が運営。全国ネットで細かい条件での検索が可能。担当者さんの対応が素晴らしく、円満退職から転職先への面接までしっかりサポートしてくれます。もちろんアフターフォローもバッチリです
担当者さん(エージェントさん)は残業時間や給料のことなどききにくいことを代わりにきいてくれたりしてくれますので、上手く活用すれば失敗のない転職をすることができます。
※もちろん、デイサービスのパートを探してる方も利用できます!
さて、上でスタッフが多いところを選びましょうと書きましたが、それには理由があります。
人件費を抑えるために正職員1名、あとは全てパートという形態で運営しているところが多いからです。
フランチャイズの飲食店なんかと同じような感じなのですが、いくらなんでも正職1名は負担が大きいと思いませんか?
デイサービスは人気商売なので、利用者が減ったらその責任を問われることは当然起こり得ることです。しっかりとシミュレーションしておかないとあとで後悔するかもしれませんよ。
1位 MC介護のお仕事
看護師の転職なども手掛ける大手企業が運営。全国ネットで細かい条件での検索が可能。担当者さんの対応が素晴らしく、円満退職から転職先への面接までしっかりサポートしてくれます。もちろんアフターフォローもバッチリです